Top > 洋菓子
洋菓子
お菓子を食べると太るの?
ダイエット中でも、大好きなお菓子は楽しみたいですよね。
同じお菓子を食べるなら極力太りにくい方法で食べたいものです。
そこで栄養士が考える「ダイエット中のお菓子の食べ方」
についてご紹介します。
食後のデザート
空腹時に食事をすると血糖値が上昇するため、
血糖値を一定に保つ作用のある
「インスリン」というホルモンが分泌されます。
インスリンは血糖値を正常に保つ作用の他に、
エネルギーとして使われなかった
炭水化物などの栄養素を脂肪として蓄える働きがあります。
食後にデザートを食べると、食事で既に
上がっている血糖値がさらに上がり、
インスリンがたくさん分泌されるため、
デザートの余分なエネルギーは脂肪になりやすいのです。
間食14時~16時
間食の場合、食後2時間経過すれば、
血糖値はほぼ正常に戻っており、
この時間にお菓子を食べても、
血糖値は急激に上昇することはありません。
逆に空腹な時間を減らすことで血糖値が安定し、
脂肪として溜め込もうという働きも少なくなります。
そのため、食後直ぐよりも食後2時間ほど
経過した後にお菓子を食べたほうが、
太りにくいといえます。
「3時のおやつ」と言われているように小腹が
空いた時に間食として少しお菓子を食べることは、
理にかなっているのですね。
栄養士がおすすめするお菓子の食べ方
ゆっくり時間をかけて
おしゃべりしながらゆっくり時間をかけて、
お茶などの水分と一緒に
食べると満足感とともに満腹感も味わえます。
洋菓子より和菓子を
洋菓子などに多く使われている、生クリームやバターは、
脂肪のかたまりなので、体脂肪になりやすいのです。
和菓子のお団子やおまんじゅうの材料は
ほとんどが炭水化物なので脂肪に比べて
カラダに蓄積されにくいので、
ダイエット中に食べるお菓子として、おすすめです。
食べる分だけ
袋から直接食べるのではなく、食べる分だけ
お皿に取り分けてから食べましょう。
直接袋から食べると、知らないうちに全部食べてしまった!
なんてことになりがちです。
なるべく小さく個包装にされているお菓子を食べる分
だけ出して食べると、食べ過ぎを防ぐことができます。
ダイエット中は太るからといってお菓子を我慢しがちですが、
適切な量と時間を守れば、必ずしも悪影響
ばかり与えるものではありません。
逆に我慢をしすぎてストレスを感じて
しまうほうが挫折の原因になりかねません。
1日100kcalを目安に、食べすぎに注意して
適度にお菓子を楽しみましょう♪
洋菓子検索
・マドレーヌ
・タルト・パイ
・クッキー・ビスケット
TVCM放送中!
「究極のみるく饅頭」【月化粧】がついに通販に登場!!
3年連続モンドセレクション金賞受賞!口当たりなめらかな、みるく饅頭。
人気No,1の「月化粧(つきげしょう)」は年間売上150万個を超えるベストセラーです。
お土産や結婚式の引き出物、法事・仏事の供え物としてもお喜びいただけます。
これからの贈り物にも喜ばれる一品。
ミルク風味豊かに炊き上げた白餡を、上質のバターを使ったミルク風味の皮で包み焼き上げました。
とろけるような味わいのなめらかな西洋和菓子です。
満月のような黄色いまんまるの形から「月化粧」と名付けました。
Top > 洋菓子